TOP PAGE

新着情報

取扱商品

注目商品

店舗情報

マップ

日本画

JAPANESE-STYLE

日本画について

 「日本画」というカテゴリーは、西洋画に対する日本絵画の総称として明治時代に生まれました。それは従来の大和絵、狩野派、琳派などを土台にした近代の概念であったため、何をもって日本画とするかは現在でも意見の分かれるところですが、一般的には日本画というと、鉱物や人工石を細かく砕いた岩絵具を、膠によって画面に定着させていく、そうした技法と材料を用いた絵画のことをいいます。

岩絵具

岩絵具 岩絵具は天然の鉱物から作られる天然岩絵具と、人工石から作られる新岩絵具、染料を用いた合成岩絵具などの種類があります。同じ原料でも、どれくらいの大きさの粒子に砕いてあるかによって番号が付けられ、発色の具合も全く異なってきます。(細かい粒子ほど色合いは薄くなっていきます)天然岩絵具の中にはラピスラズリ(天然ウルトラマリン)のような、その希少性により古代から珍重されてきた、非常に高価なものもあります。

 当店では、昔から多くの日本画家に愛用されてきた喜屋の岩絵具を中心に扱っています。特に喜屋の天然岩絵具、新岩絵具に関しては、ほとんどの種類を取り揃えています。

日本画材料

 岩絵具は水に溶けませんから、そのままでは画面に定着することができません。そこで、動物の骨や皮などを煮て作られる膠を用います。膠の種類も三千本膠、鹿膠、粒膠と様々あり、それぞれに固着力が異なってきます。こうした膠は固形ですので、絵画用に使用するためには、一晩水に漬けた後、湯煎して液体状にしなければいけません。確かに手間はかかりますが、そうした一つ一つの過程によって、あの日本画独特の静謐な画面は作られています。

 また則妙、削用、面相といった日本画用の筆は、定評のある宮内不朽堂のものを当店では置いています。その他にもドーサ、金箔、金泥といった日本画に使用する画材も豊富に扱っていますので、ぜひご来店ください。